


ドコモの新料金プランは本当にお得なのか?
ワイモバイルと料金比較してみるね!
docomo(ドコモ)が、新料金プランになり違約金も1,000円になりました。
※dカードで支払えば違約金なしになります。
※2019年10月からY!mobileも新料金プランになりました。
ドコモは、2~4割の値下げを実現したといっています。
本当に安くなったのか?みなさん気になりますよね。
ドコモの新料金プラン(「ギガホ」と「ギガライト」)は、Y!mobile(ワイモバイル)の新料金プランより安くお得なのか!?
当サイトで早速、料金比較をしてみたいと思います!

比較するためには、お互い近い条件(プラン)にする必要があります。
そのための前提を以下とします。
- 2年間の総支払額を比較(2年間定期契約とする)
⇒Y!mobileは契約期間縛りを廃止したが、ドコモは2年間定期契約が一部前提となっているため
⇒また、1年後に乗り換えは面倒だし、手数料もばかにならないため2年間総額支払いを前提とする - 1~3回線契約時のそれぞれの総支払額を比較
⇒ドコモの家族割引が2回線と3回線以降で割引額が異なるため3回線まで比較 - 10分 or 5分の電話かけ放題を付ける
- SIMのみ契約
⇒Y!mobile、ドコモの新料金プランは端末分離プランのため - 家のインターネット回線とのセット割引は対象外
⇒Y!mobileなら「SoftBank 光/
SoftBank Air」、ドコモなら「ドコモ光」を契約していると月額料金が割引されますが、これを考慮するとややこしくなるので今回は対象外(以下補足を参照)
ドコモの「ドコモ光セット割」は、「ギガライト」の~3GBまで「500円/月」割引で、それ以上の通信量契約では「1,000円/月」割引になります。
Y!mobileの「おうち割(光)」は、「スマホベーシックプランS/M/R:500円/月」の割引です。(家族割引と併用不可)
Y!mobileは家族割引と併用不可ですが、もともと家族割引されていない主回線が割引対象に加わります。
そのためデータ容量が大きくなるほど、ドコモとの差額は縮まりますが、そこまで大きく縮まらず、まだまだ圧倒的にY!mobileが安い状態です。
それでは、Y!mobileのスマホベーシックプランごとに、似た内容になるドコモの新料金プランと比較をしていきます。
目次
ワイモバイル「スマホベーシックプランS(3GB)」と比較
Y!mobile「スマホベーシックプランS(3GB)」と、それに近い条件のドコモ「ギガライト(~3GB)」を比較します。
それぞれ比較対象のプラン内容詳細は以下になります。
会社 | プラン | 月額料金 | 家族割引 |
---|---|---|---|
スマホベーシックプランS[3GB](2,680円) | 2,680円 ※2~7ヵ月:1,980円(*1) | 2回線目以降:月額500円割引 ※主回線の割引なし | |
docomo | ギガライト[3GB](3,980円) 5分通話無料オプション(700円) | 4,680円 (3,980円+700円) | 2回線契約時:月額500円割引 3回線以上契約時:月額1,000円割引 |
1~3回線契約時のそれぞれ2年間の支払額、全回線の総支払額、Y!mobileとの差額は以下になります。
契約回線数 | 会社 | 1回線目 (2年間支払額) | 2回線目 (2年間支払額) | 3回線目 (2年間支払額) | 全回線 総支払額 | Y!mobile との差額 |
---|---|---|---|---|---|---|
1回線 | 60,120円 | - | - | 60,120円 | 52,200円 | |
docomo | 112,320円 | - | - | 112,320円 | ||
2回線 | 60,120円 | 48,120円 | - | 108,240円 | 92,400円 | |
docomo | 100,320円 | 100,320円 | - | 200,640円 | ||
3回線 | 60,120円 | 48,120円 | 48,120円 | 156,360円 | 108,600円 | |
docomo | 88,320円 | 88,320円 | 88,320円 | 264,960円 |
確かにドコモの新料金プラン(ギガライト(~3GB))は、以前のプラン(カケホーダイライトプラン+ベーシックプラン)より、Y!mobileとの差額は少なくなっています。
ドコモの以前のプランだと、1回線契約で2年間総支払額が「144,000円」だったので、新料金プランで3万円以上は安くなったみたいですが、まだまだ圧倒的にY!mobileが安いです!
ワイモバイル「スマホベーシックプランM(10GB)」と比較
Y!mobile「スマホベーシックプランM(10GB)」と、それに近い条件のドコモ「ギガライト(~7GB)」を比較します。
それぞれ比較対象のプラン内容詳細は以下になります。
会社 | プラン | 月額料金 | 家族割引 |
---|---|---|---|
スマホベーシックプランM[10GB](3,680円) | 3,680円 ※2~7ヵ月:2,980円(*1) | 2回線目以降:月額500円割引 ※主回線の割引なし | |
docomo | ギガライト[7GB](5,980円) 5分通話無料オプション(700円) | 6,680円 (5,980円+700円) | 2回線契約時:月額500円割引 3回線以上契約時:月額1,000円割引 |
1~3回線契約時のそれぞれ2年間の支払額、全回線の総支払額、Y!mobileとの差額は以下になります。
契約回線数 | 会社 | 1回線目 (2年間支払額) | 2回線目 (2年間支払額) | 3回線目 (2年間支払額) | 全回線 総支払額 | Y!mobile との差額 |
---|---|---|---|---|---|---|
1回線 | 84,120円 | - | - | 84,120円 | 76,200円 | |
docomo | 160,320円 | - | - | 160,320円 | ||
2回線 | 84,120円 | 72,120円 | - | 156,240円 | 140,400円 | |
docomo | 148,320円 | 148,320円 | - | 296,640円 | ||
3回線 | 84,120円 | 72,120円 | 72,120円 | 228,360円 | 180,600円 | |
docomo | 136,320円 | 136,320円 | 136,320円 | 408,960円 |
Y!mobileの方がデータ通信量が「10GB」と多いですが、前項の同じデータ通信量「3GB」で比較した時より差額が大きくなっています。
さらに、今回はドコモ「ギガライト(~7GB)」と比較しましたが、「ギガライト(~3GB)」と比較しても、Y!mobile「スマホベーシックプランM(10GB)」の方が安いです!
やはり、圧倒的にY!mobileが安いです!
ワイモバイル「スマホベーシックプランR(14GB)」と比較
ドコモ「ギガライト(~7GB)」と比較
Y!mobile「スマホベーシックプランR(14GB)」とドコモ「ギガホ(30GB)」を比較する前に、ドコモ「ギガライト(~7GB)」とまず比較してみます。
それぞれ比較対象のプラン内容詳細は以下になります。
会社 | プラン | 月額料金 | 家族割引 |
---|---|---|---|
スマホベーシックプランR[14GB](4,680円) | 4,680円 ※2~7ヵ月:3,980円(*1) | 2回線目以降:月額500円割引 ※主回線の割引なし | |
docomo | ギガライト[7GB](5,980円) 5分通話無料オプション(700円) | 6,680円 (5,980円+700円) | 2回線契約時:月額500円割引 3回線以上契約時:月額1,000円割引 |
1~3回線契約時のそれぞれ2年間の支払額、全回線の総支払額、Y!mobileとの差額は以下になります。
契約回線数 | 会社 | 1回線目 (2年間支払額) | 2回線目 (2年間支払額) | 3回線目 (2年間支払額) | 全回線 総支払額 | Y!mobile との差額 |
---|---|---|---|---|---|---|
1回線 | 108,120円 | - | - | 108,120円 | 52,200円 | |
docomo | 160,320円 | - | - | 160,320円 | ||
2回線 | 108,120円 | 96,120円 | - | 204,240円 | 92,400円 | |
docomo | 148,320円 | 148,320円 | - | 296,640円 | ||
3回線 | 108,120円 | 96,120円 | 96,120円 | 300,360円 | 108,600円 | |
docomo | 136,320円 | 136,320円 | 136,320円 | 408,960円 |
Y!mobileの方がかなりデータ通信量が多いですが、それでもドコモよりY!mobileが安くなっています!
ドコモ「ギガホ(30GB)」と比較
次にY!mobile「スマホベーシックプランR(14GB)」と「ギガホ(30GB)」を比較します。
それぞれ比較対象のプラン内容詳細は以下になります。
会社 | プラン | 月額料金 | 家族割引 |
---|---|---|---|
スマホベーシックプランR[14GB](4,680円) | 4,680円 ※2~7ヵ月:3,980円(*1) | 2回線目以降:月額500円割引 ※主回線の割引なし | |
docomo | ギガホ[30GB](6,980円) 5分通話無料オプション(700円) | 7,680円 (6,980円+700円) | 2回線契約時:月額500円割引 3回線以上契約時:月額1,000円割引 |
1~3回線契約時のそれぞれ2年間の支払額、全回線の総支払額、Y!mobileとの差額は以下になります。
契約回線数 | 会社 | 1回線目 (2年間支払額) | 2回線目 (2年間支払額) | 3回線目 (2年間支払額) | 全回線 総支払額 | Y!mobile との差額 |
---|---|---|---|---|---|---|
1回線 | 108,120円 | - | - | 108,120円 | 76,200円 | |
docomo | 184,320円 | - | - | 184,320円 | ||
2回線 | 108,120円 | 96,120円 | - | 204,240円 | 140,400円 | |
docomo | 172,320円 | 172,320円 | - | 344,640円 | ||
3回線 | 108,120円 | 96,120円 | 96,120円 | 300,360円 | 180,600円 | |
docomo | 160,320円 | 160,320円 | 160,320円 | 480,960円 |
ドコモ「ギガホ(30GB)」と一番近いプランは、Y!mobile「スマホベーシックプランR(14GB)」になります。
ドコモの方がデータ通信量が多いので当然ですが、圧倒的にY!mobileの方が安いです。
もし、データ通信量が「14GB」では足りないという方は、SoftBankの「ウルトラギガモンスタ-(50GB)」をおすすめします!
まとめ
差額が一番大きかったのは、Y!mobile「スマホベーシックプランM(10GB)」とドコモ「ギガライト(~7GB)」の比較でした。
※Y!mobile「スマホベーシックプランR(14GB)」とドコモ「ギガホ(30GB)」も同じ差額でしたが、データ容量が違いすぎるので差額が出て当然なので参考程度に見てください。
ドコモの新料金プランは、思っていたほど良くなっていません。
正直、最新スマホ端末を購入する場合は、以前の端末セット割引があった方がずっと安かったと思います。
ドコモの新料金プランより、Y!mobileの方が絶対にお得です!!
ドコモからY!mobileへの乗り換えは、以下の関連記事を参考にしてください!
Y!mobileなら、Yahoo!系サービスでポイントがいっぱい貯まります!!
お得 スマホセットで「24,395円」お得!
3つの特典を利用することでスマホセット購入が最大「24,395円」お得になります!
- どこでももらえる特典
事前に特典ページでエントリーすることで3,000円相当がもらえる!
- スマホ契約特典
Yahoo!モバイルのオンラインストアは5のつく日・日曜日なら5,555円相当がもらえる!
- 機種代金割引
「iPhone SE2・7/Xperia 8・10Ⅱ/Reno3A/HUAWEI P30 lite」購入ならプランM/Rで15,840円、プランSで12,240円の機種代金割引!その他の機種は全てどのプランでも機種代金が14,400円割引!
※「かんたんスマホ2」は全プラン15,840円割引
※「Libero S10」はプランM/Rで18,000円、プランSで14,400円割引
※SoftBankから乗り換えは特典対象外
SoftBankから乗り換えでスマホセット購入なら、1万円キャッシュバックのある「ヤングモバイル」がお得です!
事前エントリー ⇒ ここから申し込み
ぜひ、この機会にY!mobileへ乗り換えや新規契約してください!