


うちのメインカードです。
Y!mobile(ワイモバイル)ユーザーは、必ず「ヤフーカード」を作成した方が良いです!
逆に「ヤフーカード」を持ってるなら、Y!mobileを契約した方が良いです!
「 ヤフーカード」は年会費無料(永年)、還元率1%のすごくお得なカードです。
※Yahoo系サービスなら「2%」還元です!
基本的なスペックは「楽天カード」とほぼ同じで、対象ポイントが「楽天ポイント」か「Tポイント・PayPyaボーナスライト」かの違いです。
実際にどちらも持っているのですが、「ヤフーカード」の方が、めっちゃポイント貯まります!
なぜ「ヤフーカード」の方がポイントが貯まるのか?詳細はこれから解説していきます。
Y!mobileユーザーは、「ヤフーカード」と相性がバッチリ!
ポイントがざっくざっく貯まるので、絶対に持っておくべきクレジットカードです!
それでは、「ヤフーカード」についてとY!mobileユーザーとなぜ相性バッチリなのか解説していきます。
目次
「ヤフーカード」とは?

「ヤフーカード」とは名前の通り、Yahoo!の子会社である「ワイジェイカード株式会社」が提供しているクレジットカードです。
簡単に言うと、Yahoo!のクレジットカードで、ソフトバンクグループです。
「ヤフーカード」作成に必要な費用は「0円」です。
入会金/発行手数料/事務手続き費用/解約手数料など、すべて無料なので安心です。


それでは次に、「ヤフーカード」の主な特徴や注意点を解説していきます。
「ヤフーカード」の特徴(メリット)
年会費無料(永年)
年会費はず~と無料です。
初年度も次年度も関係ありません!
ずっと無料!
還元率1%
高還元率の「1%」です!(平均的なものは「0.5%」)
Yahoo!ショッピングや
LOHACOで利用すると、ストアポイントをあわせると合計「3%」還元になります!
しかも、還元されるのが「Tポイント」メインなので使いやすい!!
「ヤフーカード」より還元率が高いクレジットカードはあります。
たとえば、「リクルートカード」だと還元率「1.2%」ですが、「リクルートポイント」で還元されるので使い難い、、、
やはり、いくらポイント還元されても使いやすくないと意味がないです。これホント!
Tポイントカード機能が内蔵
Tポイントカード機能が内蔵されていて、めっちゃ便利です!
結局、代表的なポイントって「Tポイント」と「楽天ポイント」です。
特に実店舗に強いのは「Tポイント」だと思います。
クレジットカードとTポイントカードが1つにまとまってれば、1枚カードを出せばクレジット支払い、ポイント付与が済んでしまうすぐれものです!!
カードを2枚出すのって地味にめんどくさいですよね、、、
ポイントが貯まりやすい
厳密に言うと、「ヤフーカード」の特徴というより、「Yahoo!ショッピング」や「
LOHACO」の特徴です。
楽天だと、ポイント使って購入した時に、ポイント利用分に対してはポイントが付与されません。
楽天はポイント付与対象が、「購入金額-ポイント利用分」となっています。
しかし、Yahoo!系サービスは、ポイント利用分に対してもポイントを付与してくれます!
Yahoo!系サービスはいくらポイントを利用しても、ポイント付与対象が「購入金額」全額になります!

これホント!経験談。
PayPay(ペイペイ)と相性バッチリ
「ヤフーカード」と同じソフトバンクグループなので、モバイル決済「PayPay」と相性がバッチリです!
「PayPay」のクレジットカード支払いで「 ヤフーカード」のみ還元率が最大1.5%となり、他のクレジットカード支払いだと還元率0%になります。
※Yahoo系サービスは還元率が最大2%
また、PayPay残高へチャージできるのは「 ヤフーカード」のみで、他のクレジットカードだとチャージができません。
「ヤフーカード」のみが「PayPay」で優遇(特別扱い)される利点をまとめると以下になります。
- PayPayのヤフーカード支払いで還元率が最大「1.5%」
※Yahoo系サービスなら還元率は最大2%
⇒他のクレジットカードは還元率「0%」
- PayPay残高へチャージできる
⇒他のクレジットカードはPayPay残高へチャージできない - 還元ポイントを有効に利用できる
⇒PayPay残高へチャージでき還元されたポイントを有効利用できるため
- PayPayのヤフーカード支払い限定のキャンペーンがある
⇒他のクレジットカードはキャンペーン対象外
※開催中のPayPayキャンペーンはこちら
PayPayには「 ヤフーカード」が必須です!
以下記事で詳細を紹介しているので参考にしてください。
「ヤフーカード」の注意点(デメリット)
ETCカードは年会費が必要
残念なことに、ETCカードには年会費が必要となります。(年会費500円(税抜))
もし、ETCカードが必要で年会費を払うのが嫌な場合は、ETCカードの年会費が無料になるクレジットカードを別に作成することをおすすめします。
例えば、セゾンカードやエポスカードなどはETC年会費が無料です。
また、楽天カードは楽天会員ランクが「ダイヤモンド/プラチナ」の場合、ETCカードの年会費(500円(税抜))が無料になります。
PayPayボーナスライト
「Yahoo!ショッピング」や「LOHACO」決済時に「ヤフーカード」を利用することで通常より多くもらえるポイントの一部は「PayPayボーナスライト」になります。
また、「ヤフーカード」とは関係ないですが、Y!mobileユーザーが「Yahoo!ショッピング」や「LOHACO」利用時に通常より多くもらえるポイントも「PayPayボーナスライト」です。
「PayPayボーナスライト」は、PayPay取り扱い店でのみで利用できて、ポイントに有効期限(付与から60日間)があります。
利用先と有効期限が指定されるので、この点は注意が必要です。


期限切れなんて1度も経験ないな。


「PayPayボーナスライト」など「PayPay」の詳細は、以下記事を参照してください。
なぜ「Y!mobileユーザー」におすすめか?
Y!mobileユーザーは、「Yahoo!ショッピング」や「
LOHACO」などのYahoo系サービスを利用すると、ポイントがものすごく貯まります!
「ヤフーカード」を持っていれば、いつでもポイント還元率「5%」です。
しかも、Enjoyパック(ポイント還元+5%)加入で、ポイント還元率「10%」になります!!

ポイントがすっごく貯まる詳細は、以下記事を参照してください。
管理人はもともと楽天のヘビーユーザーでした。
しかし、Y!mobile契約後に「ヤフーカード」作成してからは、Yahoo系サービスの「Yahoo!ショッピング」や「LOHACO」ばかり利用しています。
「Y!mobile」×「 ヤフーカード
」は、
Yahoo!ショッピングを利用すると、確実に楽天より多くのポイントがもらえます!!
実際にめちゃめちゃポイント貯まります!
既に記載しましたが、ポイント利用分に対してもポイントが付与されるのはありがたいです。
ポイントがすっごく貯まる詳細は、以下記事を参照してください。
まとめ

Y!mobileユーザーには、絶対に「 ヤフーカード」が必要です!
逆に「ヤフーカード」持ってるなら、Y!mobileを契約した方が良いです!
Y!mobileユーザーなら、「ヤフーカード」を作成すれば、Yahoo系サービスでポイント還元率が最大「10%」になり、「Yahoo!ショッピング」や「LOHACO」の利用で「Tポイント・PayPayボーナスライト」がすっごく貯まります!

自信を持っておすすめできます!