

でも、実際にやってみると簡単だよ!
このページでは、実際にY!mobile(ワイモバイル)へ乗り換えた時の回線切替手順・初期設定方法を紹介します!
Y!mobileから荷物が届いて、「圏外」(乗り換えの時)になった後に必要となる作業を徹底解説していくので参考にしてください。
回線切替(圏外になる)は、基本的に自分の好きなタイミングで可能です。
詳細は「ワイモバイルにMNPで乗り換える方法を5stepで解説-【4】商品到着 ⇒ 回線切替」を参照してください。
Y!mobile(ワイモバイル)の契約申し込み後に、SIMカードと一緒に「設定ガイド」みたいな冊子が一緒に送付されてきます。
一応、冊子を見ながらでも十分設定できると思います。
しかし、実際にやってみると、ちょっと設定順番が分かり難かったり、操作方法が古い内容だったりして、戸惑うところが多かったです。
なので、実際に乗り換えされる方が、この記事を見れば回線切替から初期設定まで、Y!mobileの利用環境を整えれるように解説していきます!
SIMカードのみ契約で、SIMフリーのiPhone6sに乗り換えた時の解説になります。
iPhoneの場合は、全く同じ方法で環境設定できます。
それ以外のケースでも、ほぼ同じ方法で環境設定可能ですが、以下の違いに気をつけてください。
- SIMカードのみ契約で、SIMフリーAndroidスマホへ乗り換える場合
⇒APN設定がiPhoneの場合と異なります。 - スマホ端末をセット購入した場合
⇒AppleやGoogleの初期ID設定が別途必要になります。
⇒APN設定が不要になります。(既にY!mobileで設定されている)
Y!mobileのホームページで公開している初期設定手順は、かなり良くできています。
ここでの紹介手順が古くなっている場合もあるので、困った時は以下リンクを確認してください!
<Y!mobile公式の初期設定方法>
https://www.ymobile.jp/yservice/howto/
目次
SIMカードの入替え

- 利用中のスマホが「圏外」になることを確認する
- Y!mobileのSIMカードを台紙から取り外す
- スマホの電源をOFFにする
- SIMカードを取り出す
SIMカードの取り出しには、「SIM取り出しツール」を利用します。
スマホ端末購入時の箱に入っていると思いますが、無い場合はクリップの先などでも代用可能です。
※意外と強く差し込む必要があるので注意してください。 - SIMトレイにY!mobileのSIMカードをのせる
- スマホへSIMカードを挿入する
- スマホの電源をONにする
- アクティベートする(iPhone)
※Apple IDとパスワードを入力するだけです。
- 電波の確認をする
※「SoftBank」と表示されていればOKです。
※スマホ端末セット購入の場合は、「Y!mobile」と表示されます。
APN設定
iPhoneの場合
- Wi-Fiに接続する
http://faq.ymobile.jp/faq/view/300809 に接続する
- 「APN設定用の構成プロファイル」をクリックする
- 「インストール」をクリックする
- パスコードを入力する(パスコードを求められた場合)
- 「インストール」をクリックする
- 「完了」をクリックする(これでAPN設定終了です)
Androidの場合
以下リンクを参照して作業してください。
http://faq.ymobile.jp/faq/view/300348
「My Y!mobile」の初期設定
パスワードの設定
my.ymobile.jp に接続して「初めてお使いのかた(会員登録)」をクリックする
- 「電話番号」と「暗証番号」を入力して「次へ」をクリックする
- 「パスワードを送信する」をクリックする
- 「My Y!mobileトップへ」をクリックする
※SMSにパスワードが送付されてくるので確認(メモ)する
- 「電話番号」と「パスワード」を入力して「ログイン」をクリックする
※パスワードはSMSに送付されてきたものを入力する
- 利用規約が表示されるので「同意する」をクリックする
- 「新しいパスワード」を入力して「変更する」をクリックする
- パスワード変更完了を確認して「次へ」をクリックする
Yahoo! JAPAN ID関連の設定
- 「My Y!mobile」にログインされるので「ワイモバイルのサービスを使おう!」をクリックする
- Yahoo! JAPAN IDを持っている場合は「はい」をクリックする
※持っていない場合は「いいえ」をクリックしてIDを作成する
注意
1つの「Yahoo! JAPAN ID」に紐付け可能な「My Y!mobile」は1つのみです。
複数の「My Y!mobile」の紐付けは出来ないので、回線ごとに別の「Yahoo! JAPAN ID」が必要になります。 - Yahoo! JAPAN IDとパスワードを入力して「ログイン」をクリックする
- 希望するメールアドレスを入力して内容を確認しながら下へスクロールする
- 内容を確認して「登録」をクリックする
※既にYahoo!プレミアムに入っている方は支払い方法の変更をする
- 加入者特典の選択ができますが今回は無視して下へスクロールする
※加入者特典は後で申請してください
※加入者特典には、Tポイント(300ポイント)や商品が選択可能です
- 「一括設定を開始」をクリックする
- 「同意して設定開始」をクリックする
※以下3つの設定が自動で実施されます
①ソフトバンクWi-Fi接続設定
②Y!mobileメールアカウント設定
③My Y!mobile、Yahoo! JAPAN等のショートカット作成
- 「許可」をクリックする
- 「インストール」をクリックする
- パスコードを入力する(パスコードを求められた場合)
- 「インストール」をクリックする
- 「完了」をクリックする
- 構成プロファイルに「一括設定」が登録されていることを確認する
MMS(ymobile.ne.jp)のアドレス変更
- 「My Y!mobile」が作成されているので起動する
- 「My Y!mobileへログイン」をクリックする
- 「メニュー」をクリックする
- 「メールサービス-メール設定 MMS(ymobile.ne.jp)」をクリックする
- 「同意する」をクリックする
- 「確認・変更」をクリックする
- 希望するメールアドレスを入力して「次へ」をクリックする
- メールアドレスに間違いがなければ「変更する」をクリックする
- MMSメールアドレス(ymobile.ne.jp)の変更が完了する
メールアドレスの設定
「メール(~@yahoo.ne.jp)」、「MMS(~@ymobile.ne.jp)」を利用するには追加で設定が必要なので、忘れずに以下作業を実施してください。
メール(~@yahoo.ne.jp)の設定
[設定]-[アカウントとパスワード]-[Y!mobileメール]-[IMAP アカウント]を開き、[パスワード]欄にYahoo! JAPAN IDのパスワードを設定する。
※パスワードを設定しないとエラー状態で送受信できません。
MMS(~@ymobile.ne.jp)の設定
[設定]-[メッセージ]を開き、[MMSメールアドレス]欄に変更したMMSメールアドレスを設定する。
※MMSメールアドレスを設定しないとエラー状態で送受信できません。
おすすめ設定変更
快適モード
データ増量オプションがを利用する場合は、「快適モード」の設定は忘れずに実施してください!!
「快適モード」とは、各料金プランのデータ容量を超過しても、自動的にデータ容量が追加され、通信速度が低速化せず、高速データ通信を維持したまま利用できるサービスです。
しかも、データ容量の追加回数は上限設定ができるので、使い過ぎの心配がなく安心です。
快適モードの設定方法は、以下記事に詳細を記載しています。
留守番電話サービス
Y!mobile(ワイモバイル)の留守番電話サービスは「無料」で利用できます。
しかし、留守番電話を録音・再生するのには別途費用が発生してしまいます。
- 録音
誰かが自分宛に録音を残すと自分に「20円/回」の料金が発生します。
※発信音「ピー」が鳴った時点で料金が発生します。
※誰かがいっぱい留守番電話録音をすると、その分の料金が発生します…(怖い…) - 再生
留守番電話サービスセンターへアクセスすると「10円/アクセス」の料金が発生します。
さらに、再生料金として「10円/30秒」の料金も発生します。
※最低、「20円/回」以上の料金が発生します。
したがって、無駄に追加料金を払いたくない人は、留守番電話サービスの停止をおすすめします。
以下にケースごとの留守番電話サービスのおすすめ設定内容を記載します!
- とにかく追加料金は嫌!
⇒留守番電話サービスを無効(OFF)にする - 何かあった時のために留守電は残したいが、なるべく追加料金は払いたくない!
⇒「呼び出し時間」を最大の「30秒」に設定する - 仕事などで利用するので留守電は必須!
⇒留守番電話サービスを有効(ON)にする
※呼び出し時間は自分にあった時間に設定する
⇒「留守番電話プラス(300円/月)」の申し込みを検討する
※月額300円で3分までの伝言を100件まで最大7日間保存
※録音内容が音声ファイルで配信され、音声ファイルを聞く分には追加料金は発生しない
※留守番電話プラスの詳細はこちら
留守番電話サービスの設定方法は、以下記事に詳細を記載しています。
まとめ


これでワイモバイルを利用する環境はバッチリです!!


もう、初期設定のベテランさ!!
これでY!mobile(ワイモバイル)利用開始時に必要な設定は全て完了です。
付属の手順書だと、ちょっと分かり難いので、ぜひこの記事を参考にやってみてください!
Y!mobile公式オンラインストア:https://www.ymobile.jp/store/
設定内容で不明な点があったらサポートするので、コメントに気軽に記載してください!